[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「セシル、ちょっと聞きたいんだが」
セシルと二人でお茶を飲んでいたカインは読んでいた雑誌から顔を上げ、向かいの友人へと声をかけた。
「なに?」
椅子から腰を浮かして差し出された雑誌を覗き込んだセシルに向かい、カインが指さしたのはディシディアの特集ページ。セシルの特性が記載されている記事だった。
「これ、『聖騎士セシルは空中戦が得意、技はセイントダイブ』って。おまえが空中戦が得意だというのは今まで聞いたことなんてないし、ダイブっていうのも俺のジャンプに似ている気がするんだが。武器も剣や杖というよりは槍のようだし、俺のモチーフが混じってないか?」
「あ、うん、ごめん。勝手に借りたんだ。ほら、おまえはタイトルロゴにまでなってたけど、今回ディシディアに出るのは僕と兄さんだけだから、何とかおまえの存在をアピールしたいって言うか、要素をねじ込みたくってさ。だから聖騎士スタイルではおまえの動きを使えるようにしてもらったんだ。一応バレないように技の名前は変えたんだけど、やっぱり分かったか」
元の席に腰を下ろしたセシルはカインの指摘に悪びれた様子もなく、しれっとしている。
「バレたかって…FF4のプレイヤーは、もうこれセシルじゃなくって中身はカインじゃね?って思ってるぞ」
「別にいいよ。カインと一心同体だと思われるのはむしろ歓迎だ」
「そう言う話では…」
「おまえの評判を落とさないためにもしっかり戦ってくるよ、大丈夫。カインの技で兄さんをぎったんぎったんにできるのかと思うと今から楽しみなんだ。兄弟喧嘩って一回ぐらいはやってみたいし」
「後で恨まれるのは俺なんだが」
「僕とカインとの技で攻撃されて怒り狂う兄さんが見れるなんて嬉しいなぁ」
「いつからそんなに腹黒くなったんだ、おまえ。聖なる愚者、姑息な策略とは無縁の馬鹿正直という印象がズタズタだぞ」
「おまえが二度目に僕を裏切った時かな。おまえが僕より兄さんを選んだのが悪いとは言え、そんな風にそそのかしたのかと思い出すとね、こう…一発殴ってやりたくなるじゃないか」
にこやかなセシルではあったが右手はしっかりと拳を握っている。どうやらふざけているのではなく、本気のようだ。
確かにセシルは裏切ったカインを責める事もなく、ゴルベーザが正気に戻ったが故に勝負する機会もなく、胸中ではもやもやしたものを抱えていてもおかしくはない。複雑な事情と軋轢のある兄弟だけに、一発殴ってお互いすっきりできるのならそれに越した事はないが…。
「確かに本編ではあの後、ゴルベーザを一発殴る機会はなかったな」
「おまえの技で兄さんがダメージを受けるのも、それでおまえが恨まれるのも、そっちの責任。僕は守るべきものの為に戦うだけだよ」
にっこりと微笑むセシルの表情を見たカインは、だったら人の技なんで真似してくれなくてもいい、無理やりディシディアに俺の要素をねじ込まなくっていいからと言いたいものの、そんな事を言えない自分の立場を恨めしく思うしかできないでいた。
そんなカインの頭痛に気づかないセシルは「本編の兄さんは部下は居ても仲間がいないから、カオス側で友達ができるといいんだけどなぁ。エクスデスと並ぶと白と黒で初代のプリキュアっぽいし、なんだかクワ方とカブトムシみたいで面白いから、この二人で仲良くなればいいのに」などと呑気な発言をしながら、記事を眺めつつ発売日を心待ちにしている様子。
「あっ、ほらこの技のサンプル画像の兄さんって、技が決まってやったぁ!ってはしゃいでいる感じでかわいいよね。勿論僕も反撃するのに手加減なんてしないけどさ」
その言葉を聞いたカインは、回りの連中は壮大な兄弟喧嘩に巻き込まれてさぞかし迷惑だろうと思うのだった。
オニオン「ねーね、バッツって色目って技を使えるんでしょ? いいなー、僕にも教えてよ」
バッツ「待て待て、面識のない相手を魅了し動けなくするから、使える奴と使えない奴、向き不向きがあるんだ。性別問わずのそういう色気があるとか、踊り子要素があるとかのな。このメンバーなら…」
ぐるりとメンバーを見渡したバッツは一人一人の顔をまじまじと見つめながら何やら考えている様子。
バッツ「まず、クラウド」
クラウド(なんで女装した事をこいつが知ってるんだ…)
バッツ「性格的にはジタンも向いてるな」
ジタン「色気あるんだ、やった!」
バッツ「あとは…セシルかな…」
バッツの言葉に全員が信じられない顔でセシルに視線を集中させる。見つめられたセシルは恥ずかしいのか、顔を覆うばかりか一切の肌の露出がない暗黒騎士の姿へとチェンジしてしまった。
スコール「生真面目なセシルが色目を使えるとは思えないんだが、その色目とやらの実力はどの程度なんだ?」
バッツ「試しにやってみようか? んー…一番効き易いのはフリオかな」
ティーダ「マジっスか。男にも効くんだ!?」
フリオ「面白がるなよティーダ。さすがに男からの色目は食らいたくない…そうだ、ティナに使ってみてくれ。動けなくなるだけなら問題ないだろ?」
ティナ「私? いいけど…」
バッツ「うっ…ティナは…一番効きにくいタイプだけど…ええい、踊り子アビリティ、色目!」
バッツから熱い流し目の上にウインクまで寄越されたものの、ティナはきょとんとした顔をしているだけだ。
バッツ「…やっぱり、ダメだぁ」
ティナ「ごめんなさい、私、そう言うの分からなくって…」
謝るティナをオニオンとジタンが両サイドから慰め、残りの皆はなーんだそんな程度なのかとがっくりして色目という能力に興味を失ったようだった。ほっとしたセシルは元の聖騎士姿に戻ったが、その肩をぽんと叩く者が。
見れば背後にウォーリアオブライトが立って、無言でうんうんと頷いている。
セシル(僕がバロンの城下町で踊り子と一緒に踊ったり、パブ王様で踊り子に囲まれた事も、この人は全部お見通しなんだな…)
赤い翼兵士A
「行っちゃったか…セシルさんとカインさん、バロン切っての猛者が揃って城を留守にするなんてな」
赤い翼平成B
「あ、あそこで見送ってるの、ローザさんじゃないか? やっぱり辛そうな顔してるな…」
赤い翼兵士C
「ローザさんにしてみれば幼馴染を送り出すんだから、内心穏やかじゃないだろう」
赤い翼兵士B
「…あのさ、俺、今、隊長の世話回りをしているメイドと付き合ってるんだけどさ、彼女が昨日見ちゃったんだらしいんだ」
赤い翼兵士A
「勿体ぶるなよ、何見たんだ? おまえの彼女自慢なら後にしてくれよ」
赤い翼兵士B
「夜中、皆が寝静まった後に、ローザさんがセシルさんの部屋に行ったんだって。俺の彼女がセシルさんの明日の支度をしてからあそこを出ようとしたら、すれ違ったらしい」
赤い翼兵士A
「それ、本当か? 見間違いじゃないのか? そりゃローザさんはうちの隊長の事好きみたいだけど…」
赤い翼兵士C
「夜中って、それってまさか夜這いじゃあ…」
赤い翼兵士B
「丁度死角になってて、彼女の事にローザさんは気づかなかったらしいが、思いつめた顔して階段登っていったんだそうだ。階段の上はセシルさんの部屋しかないじゃん」
赤い翼兵士C
「ローザさんが夜這いとは信じられないが、隊長とカインさんは陛下の怒りに触れて放逐されたも同然だからな。おまけに幻獣討伐なんて危険な任務に二人だけなんて、いくら隊長達が強くても生きて戻れるかは分からない。それを思えば考えられない話でもないか。で、ローザさんのその後は聞いたのか?」
赤い翼兵士B
「それが、微妙なんだよ。ローザさんの様子が尋常じゃなかったから彼女も気になってその場でしばらく待ってたけど、やっぱりほら、男と女の事だからって言うんで帰ろうとしたらしいんだ。そしたら急にバタンって大きくドアを開ける音がして、その後ローザさんはわき目も振らずに走って行っちゃったんだと。何か泣いてるようにも見えたらしい」
赤い翼兵士A
「しばらく上にいた…」
赤い翼兵士C
「ローザさんが泣いてた…」
赤い翼兵士B「だから俺、すごく気になってるんだ。出歯亀なのは分かってるけど、下衆な勘ぐりしかできなくってさ」
赤い翼兵士A
「セシルさん、女の扱い上手くなさそうだもんなぁ…」
赤い翼兵士C
「ローザさんが夜中に隊長の部屋で…考えたらもやもやしてきた!」
赤い翼兵士B
「ローザさんが拒絶されたのか、セシルさんが変な事して逃げられたのか…服が乱れてたとかは気づかなかったらしい。あの二人だと痴話喧嘩ってのも想像できないし…ここだけの話しな、もし最後まで行ってたとしたら、隊長は相当早いらしいぞ」
赤い翼兵士A
「……据え膳食わぬは何とやらとは言うし、隊長だってれっきとした成人男子だもんな。何があっても驚きはしないが、しかし女って早くて泣くものか? 俺、自信ないけど泣かれた事なんてないぞ」
赤い翼兵士B
「いやいや、多分何もなかっただろうけど、もしもって話しだよ」
赤い翼兵士C
「やばい、俺、すっげぇ気になってきた。ローザさんと隊長の間に何があったんだよ!」
赤い翼兵士A,B,C
「…セシル隊長、俺達悶々としてるのは耐えられません、早く、一刻も早く戻ってきて下さいっ!」